子ども乗せ自転車購入で最大4万円戻って来る助成制度を利用しよう!

childcylce 前橋初心者

こんにちは、前橋に住む前は都内で約3年ほど子育てをしていた前橋Life編集部員です。

東京都内って子育て支援が手厚い地域が多いんですが、前橋もそれに匹敵するほど手厚いなぁと住んでみて感じます。

 

で、特にこれすごい!と思ったのが「幼児2人同乗用自転車購入費の一部を助成」という部分。

要は、子ども乗せ自転車(2人乗せられる規格のもの)を購入すると費用の半額、最大4万円まで助成してくれるんです。

 

群馬は車大国なので自転車で子ども乗せて移動している人が少ないんですけどね。

でも近場に移動する場合は自転車って本当はとっても便利。

我が家には電動自転車がありますが、まー便利

 

1台はあると便利なので、今回はこの制度についてご紹介します。

スポンサーリンク

助成対象になる自転車とは

前橋市が助成対象としているのは

  • 「幼児2人同乗用自転車安全基準」に適合している
  • 「幼児2人同乗基準適合車BAAマーク」が貼付されている
  • 自転車製造メーカー指定のハイバック形幼児用座席を装備している

です。

「幼児2人同乗用自転車安全基準」の見分け方

「幼児2人同乗用自転車安全基準」に適合する自転車って言われても正直??ですよね。

なんとなく前と後ろに子ども乗せ椅子が付いているのは分かるけど、安全基準に準拠しているかなんてよく分からない人が多いと思います(私も含め)。

 

店頭で買う場合は認定シールが貼ってあるかチェックするのが手っ取り早いです。

BAA

適合車には上のようなシールが貼ってあります。

いちいちチェックが面倒な場合は店員さんに聞けば一発です!

 

ネットで購入する場合は検索で「幼児2人同乗用自転車安全基準」と入れればOK!

さらに、気になった自転車の詳細でもきちんとマークがついているか確認しましょう。

助成の申請方法

申請する前に、というか購入する前に一度チェックして欲しいのが自分が対象者であるかどうか。

  • 申請時及び交付決定時において、本市に住所を有し、かつ、引き続き本市に居住することが見込まれること。
  • 当該自転車を、自らが養育する子どもの認定こども園、幼稚園、保育所等への送迎のために主に使用していること。
  • 本人又は同一の世帯の者が、過去に幼児2人同乗用自転車の購入費に係る助成金の交付を受けていないこと。
  • 市税に滞納がないこと。

が条件です。

なので、子どもが小学生以上しかいない場合はアウトになるようです。

ま、6歳までしか子ども乗せ自転車に乗れないから当然っちゃ当然ですが。

申請に必要なもの

これがねー結構いっぱいあって面倒です。

が、お金が返って来ることを励みに頑張りましょう!

  1. 交付申請書、交付請求書
  2. 領収書の原本(申請者の氏名、購入品目及び購入明細金額が明記されているもの)
    (注意)購入品目と購入価格のみが記載されているレシートは不可
  3. 製造メーカー保証書のコピー
    (型番、製造番号、保証期間、申請者の氏名、住所等が明記されており、購入先のわかるもの)
  4. 印鑑(認印でも可)
  5. 助成金振込先通帳(申請者と同一名義に限ります。)
  6. 完納証明書(市税に滞納がないことを示す証明書、申請者本人のもの)

1の申請書は以下の市の公式ページからダウンロードするか、子育て支援課へ問い合わせてください。

申請できる期間

購入後1年以内

これ大事。

お役所ですから期限過ぎたら絶対受け付けてくれないと思うので気を付けましょう。

申請書類の提出先

前橋市保健センター2階 子育て支援課です。

前橋市保健センターの詳細

住所 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
電話 027-220-5701
開館時間 8時30分~17時15分
休業日 土曜、日曜、休日、年末年始
駐車場 172台

ママに人気の幼児2人同乗用自転車安全基準の電動自転車

基準をクリアして、なおかつ可愛い自転車を紹介します。

前橋市内って結構勾配があるんですよ。

なので、値段は高いけれど、快適度が段違いに違う電動自転車推しです。

ブリヂストン「ビッケポーラーe」



カラバリ豊富で低めの車体でコロンと可愛い「ビッケシリーズ」はママ達に大人気!

ロゴもポップで可愛いし全体の色とサドルの色を合わせたり、楽しめるのもいいなと個人的に思います。

 

それとこれもビッケ独自なんですが、前乗せシートの中敷きクッションが変えられるんですよ!

ポップな柄からシックな単色まで色々あってこれを選ぶのもまた楽しいです。

 

ビッケシリーズは幼児自転車の展開もあるので将来お揃いの自転車に乗れるというのも魅力ですよね〜。

ヤマハ「ヤマハ PAS babby un SP」



ヤマハの電動自転車も人気シリーズがいっぱいありますが、おすすめはこの「パスシリーズ」。

今回紹介したものがマットブラックで子ども乗せっぽくない所が個人的にはいいなと。

パパと共有したい場合にもこれなら乗ってくれそうです。

 

リアチャイルドシートが標準装備なので、後ろ乗せのお子さんが1人いるお家や前乗せは取り外しできる形がいいと考えるお家にはいいと思います。

パナソニック「ギュット・アニーズ・DX」




パナソニックの「ギュット・アニーズ・DX」は小柄なママでも乗り降りしやすい低めの車高。

車高が低い自転車ってどうしてもちょっとダサイ感じになりがちなんですが、「ギュット・アニーズ・DX」は写真を見ても分かる通りスタイリッシュ!

 

色も個人的にこのマスタードが可愛い!と思ってこの写真にしましたが、オリーブ色なんかもあってオシャレ。

 

こちらもリヤチャイルドシートが標準装備

しかも5点止めの巻き取りシートベルトで安心感アップです。

 

色々あって迷っちゃいますが、今回紹介した3社でも乗り出しの感じとか全然違います。

ぜひ店頭で試乗をしてから購入をお勧めします!

まとめ

まだ1台も自転車を持っていない幼児持ちのママさん!

一生自転車乗らないと誓っている、とか乗れないわ!という方以外は1台あると便利だと思うので、購入する際はぜひ助成を利用してくださいね〜。